12/22(火)に令和3年度卒業の新入社員内定式を開催致しました。
新型コロナウィルスの感染対策として、検温や手の消毒、マスク着用等の行った上での内定式には、内定者4名と配属予定の部門長が参加致しました。
内定者の皆さんは、内定証書とお祝い品の贈呈を行った後、各部の部長より内定者へ祝辞が贈られ、真剣な表情でしっかりと聞いていました。
内定者の皆さんには、残り少ない学生生活を充実したものして、来年4月から一緒に働けることを社員一同楽しみにしております。
この度、経済産業省 中小企業庁の「はばたく中小企業・小規模事業者300社」の需要獲得分野に選定をされ、経済産業大臣より表彰を受けました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当社は、ラオスを中心としたASEAN諸国でのインフラ整備事業に加え、人材育成や技術移転による日本・関係国、双方の経済・社会発展に寄与していることが評価されて、受賞となりました。
今回の受賞を糧に、引き続き岡山で培った技術力を活かし、日本とASEAN諸国の経済・社会発展に貢献できるよう尽力してまいります。
※中小企業庁WEBサイトより引用:
「はばたく中小企業・小規模事業者300社」は、ITサービス導入や経営資源の有効活用等による生産性向上、積極的な海外展開やインバウンド需要の取り込み、多様な人材活用や円滑な事業承継など、様々な分野で活躍している中小企業・小規模事業者を『はばたく中小企業・小規模事業者300社』として選定し、取りまとめたものである。
12/9(水)に当社が施工する真備町有井地区の工事現場にて、真備東中学校の生徒10名を招待して、ICT活用工事の見学会を開催致しました。
本見学会は、発注者の中国地方整備局 高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所様 主催で行われ当社は、施工業者として開催に協力させていただきました。
見学会では、地元の子供に土木工事の最先端技術を学んでもらおうと企画し、下記4点の見学・体験を行いました。
①3次元測量のデモンストレーション ![]() |
②3次元測量データの実体験 ![]() |
③ICT建機のシミュレータ操作 ![]() |
④自動追尾型測量機での測量体験 ![]() |
参加した中学生からは、「建設業のイメージが変わった」や「女性でも働ける仕事だと思った」など嬉しい感想をいただきました。
今後も現場見学会等を通して、多くの方に建設業への理解向上と興味を持っていただけるよう、取組んでまいります。
12/4(金)に当社が施工する「玉島笠岡道路六条院西地区第5改良工事」の現場にて、近隣にある聖華こども園の園児20名を招待して、現場見学会を開催致しました。
今回の見学会は、遠足に合わせて開催したため、園から施工現場までの約2キロを歩いて来てくれました。
![]() |
![]() |
園児のみんなは、元気に現場に到着すると当社社員の説明をしっかりと聞いた後、楽しそうに重機の運転席に乗って、操作レバーやハンドルを触ったり、「自分の成長した姿」を描いたシールを嬉しそうに看板へ貼り付けていました。
![]() |
![]() |
見学会終了後には、現場に敷いたブルーシートにみんなで座って仲良くお弁当を食べ、楽しい遠足になったと思います。
今後も建設業を通して、社会に貢献するとともに、現場見学会やボランティア活動による地域貢献にも取り組んでまいります。